ギガ恐竜展2017が開催中です。
今年の夏も多くの家族連れが
幕張メッセに訪れました。
それにしても今年も暑いですね
毎年熱くなってきている気がします
あまりにも暑いので
食欲がなくなり3キロ位せましたが
すぐにリバンドしました。
夏風邪をこじらせて
出かけられれなかった人
遠くにまで行く時間が
なかなか取れない人に朗報です。
千葉県の幕張メッセで毎年開催されている
ギガ恐竜展2017がオススメです!
お盆の時期や土日はやはり混雑しますが
比較的すいている時間帯を狙えば
午前中にギガ恐竜展を見て
残りの時間を近隣で過ごす事も
できますよ!
どうせなら子供も大人も
思いっきり楽しみたいですよね。
ギガ恐竜展2017の開催期間はいつまで?
明日23日(水)は、ギガトークを開催するぞ!今回のテーマは恐竜の足跡と植物化石について!夏休みの自由研究に使えるぞ!(詳細はこちら➡https://t.co/KBlLIkLUat ) #ギガ恐竜展 #幕張メッセ pic.twitter.com/Fk5IdJujqL
— giga2017@ギガ恐竜展 (@WyrexGiga2017) 2017年8月22日
名称:ギガ恐竜展2017-地球の絶対王者のなぞ-
会期:2017年7月15日(土)-9月3日(日)
(休館日なし=51日間)
開場時間:9:30ー17:00(入場は閉場30分前まで)
会場:幕張メッセ国際展示場11ホール(千葉市)
〒261-8550 千葉市美浜区中瀬2-1引用元: ギガ恐竜展2017
ギガ恐竜展は、例年7月中旬から9月初旬まで開催されていて、
2017年は7月15日~9月3日まで開催します。
今年の恐竜展も大人気で、多くの人が来場しています。
マリンスタジアム、三井アウトレットパークもそばにあり、
近隣で一日楽しめるのでオススメです。
会場の様子や所要時間・混雑状況が知りたい!
ギガ恐竜展2017の会場の様子を紹介!
昨日のギガ恐竜展での動く恐竜ニューメキシコで発見されたビスタヒエベルソル✨
ティラノよりも1,000万年前の地層より発見されたティラノサウルスの仲間
小さい子が泣いてた(笑) pic.twitter.com/QlzerHrVzy
— 銀次郎 (@ginzirou7) 2017年7月17日
幕張メッセ凄い人。 今回は珍しく、 イベント公式本を買ってみた。 人がいっぱいで ゆっくり見れなかったって言うのもある。 帰ってじっくり見よ(♡˙³˙) 2枚目で 動くワイレックスをどうぞご覧ください。 #いつも通り開館前から並んで待つスタイル #恐竜博士による解説を遠くで聞く #生まれ変わったら考古学者になりたい #恐竜 #ギガ恐竜展2017 #恐竜好きと繋がりたい #dinosaur
ギガ恐竜展2017に行ってきました。 pic.twitter.com/rUHoLbyHiC
— ペンギン好きを貫く (@cosmos24368) 2017年8月20日
幕張のギガ恐竜展2017でルヤンゴサウルスの勇姿を拝んできた。2年前のメガ恐竜展ではトゥリアサウルスの復元骨格は前半分だけで後ろはイラスト、という有様だったが今回はちゃんと全身揃ってる。 pic.twitter.com/vrQ3rEnhY1
— ホッタタカシ (@t_hotta) 2017年8月10日
ギガ恐竜展2017✨✨
アロサウスルが私のイチオシ☝💓どれもかっこよくて幸せだった~😍
ちなみに、ルヤンゴサウルスはめちゃくちゃ大きいです。笑#ギガ恐竜展2017 pic.twitter.com/ouav3ULNTi— 大沢 まり萌 (@marimo_osawa) 2017年8月9日
混雑状況や所要時間は?
家族連れが多いイベントということもあり
混雑のピークはお昼頃になります。
土日やお盆休の間は特に混雑していて
じっくり見ることができなくて残念!
といった声も多数ありました。
所要時間は人によりますが
さっと見れば、1時間
大人がじっくり見ても
3時間もあれば充分です。
大きな博物館ではないので
一日ゆっくりできる場所ではありません。
お盆や土日を除けば
比較的空いているようですが
とはいえ、
効率よく見たければ、なるべく早く来て
混雑のピークとなる昼頃には
関連グッズをみたり、
お土産を購入したりして
近隣の三井アウトレットパークなどで
ランチ食べた後
午後はゆっくり
ショッピングを楽しんだり
ドライブをしても良いかもしれませんね。
どうせなら混雑のピークを避けて
楽しい休日を過ごしたいですよね。
まとめ
ギガ恐竜展2017の開催期間は
9月3日(日)迄となります
夏休みも残りわずかです。
是非、お子様を連れて行ってあげて下さい。
絵日記のネタにもなりますし
宿題をやっていない小学生には、
自由研究の課題にもピッタリです。
それに、
意外と大人の方が
楽しめるかもしれませんよ!
小さなお子様は
大きな恐竜が怖くて泣いてしまう
かもしれません。
お子様には迷惑な話かもしれませんが
そんな動画を残しておくと
子供が大きくなった時に
ネタにできますね(笑)