
明日はエイプリルフールです。
エイプリルフールといえば
TV番組や個人間でも軽くて笑える
ジョークを言えることもあり
大手企業でも思考を凝らした
企画を考え毎年楽しませてくれます。
なかでもグーグルの企画は
スケールが大きくて
2018年はいったい何をするのか
楽しみにしている方も多いはず。
とくに売上に関係するとは思えない
エイプリルフールに
時間をお金をつぎ込む
だれもが知る超一流企業の
2018年のグーグルの
エイプリルフール企画の内容と
過去の企画をまとめました!
グーグルのエイプリルフール2018
2018年のグーグル社は
エイプリルフールでどんなネタを
披露してくれるんでしょうか?
鉄板ネタのグーグルマップを
使った『パック◯ン』を
今年もする可能性は高いですが
まさか世界のグーグル様が
それだけで済ますはずがありません。
実際にどんなネタが提供されるか
2018年4月1日にならないと
わかりません。
当日までしばらく待ちましょう!
グーグルエイプリルフール2018①
2018年のグーグルマップを使った
エイプリルフールネタは
『ウォーリーを探せ』でした。
パックマンを期待していたんですが
さすがに2年連続3回目というわけにも
いかなかったんでしょうか?
グーグルマップを開いて初回に
ウォリーが出てきますので
クリックしてウォーリーを探せで遊ぶ
を選択するとプレイできます
世界の5ヶ所でウォーリーと
仲間5名を探せばクリアです。
次のレベルに行くには、
ウォーリーと仲間一人を
見つけるといけますよ!
- アンデス山(チリ)
- サーファーズ パラダイス ビーチ(オーストラリア)
- 平昌オリンピック スタジアム(韓国)
- ブニョール(スペイン)
- ハリウッド(アメリカ合衆国)
一度ログアウトしてもまた
始められますのでスキマ時間を選択
使って楽しめそうですね。
さっそく挑戦してみましたが
結構難しいです。
だんだん難易度が上がってきて
ブニョール(スペイン)や
ハリウッド(アメリカ)などは
いらいらするかもしれません(笑)
PCのモニターでじっくり探さないと
なかなか見つけられないかも!?
5ヶ所でウォーリーと仲間一人を
見つけると次のステージにいけます。
グーグルエイプリルフール2018②
やはり今年もデバイスネタを
出してきましたね。
2018年のグーグル日本語入力チームの
エイプリルフールネタをどうぞ!
Gboard 物理手書きバージョン2018
2018年のグーグルのエイプリルフール
もネタ的には面白いですね
Gboard 物理手書きバージョン的な
商品は将来的にできる可能性もあります。
売れるかどうかはわかりませんが(笑)
グーグル日本語チームは
毎年エイプリルフールに
デバイス企画をしています。
グーグルの優秀なエリート社員が
エイプリルフールのために
時間と労力を使い
おそらく商品化されことがない
商品を毎年開発してくれています。
来年は何を開発してくれるんでしょうか?
グーグル日本語チームの過去の
エイプリルフールのデバイスネタも
まとめてありますのでどうぞ!
グーグルマップでパックマン
2015年と2017年のエイプリルフール
ではグーグル社のグーグルマップで
パックマンがプレイできました。
【過去記事】 Googleマップでパックマンできるぞ!! https://t.co/7jYUgYY00J #2ch #nanj #story #chat
— なんじぇいVIP (@nanj_vip) 2018年3月26日
例えば地元の街の地図を開けば
そこでパックマンが楽しめたんです。
名前はMrs.Pac-Man。
いつ誰がこんな遊びを思いついた
んでしょうか?
グーグルさんには「切れ者」がたくさん
いるんでしょうけど
それを実現してしまうところが
またグーグル様のすごいところですね。
日本の企業はなかなかそこまで
できません。
いつまで遊べたの?
グーグルマップでパックマンが
できたのは(エイプリルフールネタ)は
4月1日~4月4日迄の
期間限定サービスでした。
2018年もグーグルマップで
パックマンができれば
是非一度遊んでみてはいかかでしょうか?
有料ゲームでいいのから
普段からグーグルマップで
パックマンができたら
面白いと思うんですが
どうですかねグーグルさん!
グーグルの過去のネタ
グーグルの過去のエイプリルフール
ネタはたくさんありますが、
今回は日本語入力チームの
シリーズネタをさかのぼって
紹介します!
2010年のネタ
New! Google 音声検索が動物の鳴き声に対応 Google Voice Search for Animals
2010年のエイプリルフールネタは
音声検索が動物の鳴き声にもありますが
対応したといのも。
遠い未来には実現するかもしれませんが
しばらく無理でしょうね。
Google 音声検索が動物の鳴き声にも対応しました。先日リリースして以来、多くの皆様に好評をいただいている Google 音声検索。本日より、動物の鳴き声から感情や主張を読み取る機能が追加されました。引用: グーグル
2012年のネタ
グーグル日本語入力モールスバージョン
こちはら2010年に出したネタが
不評だったのでリベンジ企画
結構な力作ですよ!
ネタとしては面白いですが
いつ使うのか思いつきません(笑)
2013年のネタ
2010年のドラム・2012年の
モールス信号に続く
デバイスシリーズ第3段がこちら
日本語入力パタパタバージョン
相変わらず高クオリティです
あまり質を高めすぎると
来年のネタに困りそうですね。
2014年のネタ
日本語入力チームのシリーズ第4段
今回はマジックハンドバージョン!
Google 日本語入力マジックハンドバージョン
ネタが尽きることがないんでしょうか?
2015年のネタ
日本語入力チームシリーズ第5弾
Google 日本語入力ピロピロバージョン
ピロピロからワイヤレスで
文字入力できるという
いつ使うのかよくわからないデバイス
こんな日本語入力チームですが
普段はきっと真面目に
仕事しているはずです(笑)
2016年のネタ
日本語入力チームからの新しいご提案です。
完全にシリーズ化してますね(笑)
日本語入力物理フリックバージョン
携帯して利用するには
不便かもしれませんが
機能を限定すればいろんな
場面で利用できそうですね。
2017年のネタ
Google 日本語入力プチプチバージョン
これだけシリーズ化していると
なかなかやめられませんね。
だんだん認知されてきているので
グーグル日本語チームも
毎年頭がいたいのかもしれませんね。
まとめ
今回はグーグルのエイプリルフール
ネタをまとめました。
グーグルパックマン企画は
バージョンアップしてほしいし
日本語チームによる
グーグル社のエイプリルフール企画
も恒例の企画として
継続してくれるんでしょう。
メンバーは大変かもしれませんが
期待していますよ!
◆JKビジネス却下のCM女優は「みちょぱ」なの!?
◆前田ともき議員(山下弘子旦那)の結婚理由や馴れ初めは?死因はがんなのか!
※アフラックCM