
澤田道隆社長がカンブリア宮殿に出演し
花王の強さの本質を語りました。
年商1兆4000億円を誇る花王の強さは
商品開発力と本質研究・基礎研究が
絶妙なバランスをとれていることにある。
花王では、本質を追求することが研究の基本と考え
基礎研究と、商品開発がしっかりと連携できているため
新商品や改良品生まれやすい環境が整っている。
また、ヒット商品が生まれにくなっている
今日において、
既存商品の徹底改良と脅威の改善力により
変わりやすい消費者の心をがっちりと掴んでいる。
そのような企業文化が
花王のブランドを支えている。
今回は若くして、花王の社長に登りつめた
沢田道隆社長について調べてみました!
澤田道隆:花王社長のwiki風プロフィール
花王は、利益率の高いファブリック&ホームケア事業が牽引し増益基調で推移している。澤田道隆社長は22日、都内で開かれた記者懇談会で「花王の状況は全体的に順調」と述べ通期(12月期)の見… https://t.co/7DQhJcbe6m pic.twitter.com/GydsnjkEHO
— 食品新聞社 (@shokuhinet) 2016年12月2日
名前:澤田道隆(さわだみちたか)生年月日:1955年12月20日(2017年現在61歳)出身地:大阪府
学歴:大阪大学工学部プロセス工学科専攻修士課程修了
1981年4月、花王石鹸(現花王)に入社
1999年(平成11年)素材開発研究所室長
2003年(平成15年)にサニタリー研究所長
2006年(平成18年)に研究開発部門副統括(現任)
2007年(平成19年)にヒューマンヘルスケア研究センター長(現任)
2008年(平成20年)に取締役執行役員(現任)に就任
2012年6月代表取締役社長就任
沢田道隆社長の職歴と年収が知りたい
澤田道隆さんにはサニタリー研究所長時代に、
売上不振に陥っていた花王の主力商品
幼児用紙おむつ「メリーズ」のテコ入れを図り、
売上を回復させた実績があります。
澤田道隆さんはこの実績を評価されたことにより
2012年に55歳の若さで代表取締役に抜擢されました。
なんと、
役員10人をごぼう抜きして社長に昇進しました。
花王の社長に指名された大きな要因であると言われています。
■沢田道隆社長の年収は?
2015年12月 1億2300万円
2016年12月 1億5600万円
年商1兆4000億円の会社の社長の報酬としては
妥当なのでしょうか?
税金をがっぽり徴収されるので
手取りは半分位になります。
一般の人から見れば超高給取りですが
もっと給料をあげないと
優秀なひとが集まらなくならないでしょうか?
個人的には、優秀な人はいっぱい稼いで
その資金を再投資してもらえばいかな思います。
一方で、
一般社員はどのくらい給料をもらっているのでしょうか?
花王社員の平均年収が知りたい!
花王の年収の平均は、802万円でした。(有価証券報告書調べ)
年度別の年収は
平成27年:811万円
平成26年:834万円
平成25年:758万円
平成24年:796万円
平成23年:811万円
平成22年:803万円
758万円~834万の間で推移しており
年収800万円前後が平均年収のようです・
さすが超一流企業ですね。
社長の給料は社員平均の20倍程度ということですね
そう考えると、社長の給料は決して高くない
ように感じます。
■豆知識:花王トリビア
トリビア1:社名の由来
引用:花王石鹸社名の由来
トリビア2:月のロゴの向きが変わった理由
現在は花王のマークは右側に月が描かれていますが、
実は創業当時から少しづつマークが変わっています。
そのなかでも、一番変化が大きいのが顔の向きです。
実は創業当時の1890年当時は、左側にあった三日月ですが、
1945年には現在と同じ右側にかわりました。
なんで変えたかといいますと、
月が欠けるいく下弦の月は演技が悪いからなんだそうでよ。
昔の花王のマークほんまキモイ pic.twitter.com/wj7lrPIhP1
— きゃりーせとせと (@TSUTAYA_online_) 2017年8月9日
まとめ
花王は庶民に身近な
会社な一社だと思います。
しかし、知っているようで
意外としらない事が多いものなんですね
花王は若い稙田社長を10人抜きで
抜擢することにより、
日本経済が停滞している今日も
売上を順調に伸ばしている。
本質を見極め、無駄をなくす
わかってはいるが
なかなかできないものですよね。