井上尚弥選手が出場する、WBSS決勝の試合がついに決まりましたね。
井上尚弥が対戦するのは、5階級制覇王者・WBA世界同級スーパー王者「ノニト・ドネア」選手です。
5階級制覇とか意味不明の強者ですが、日本が生んだボクシング界の至宝「井上尚弥選手」も天才なんです。
そんな最強同士の対決ですから、ボクシングファンならWBSS決勝は見逃せませんよね!
そこでこの記事では、対戦する二人がどのような人物なのか?
「試合を見に行きたい」というあなたの為にチケットの発売日・値段・予約・購入方法について、
さらに見逃し配信や、TVで生放送されるのかも調べましたので早速どうぞ!
目次
WBSSとはどんな大会なのか?
井上VSドネア戦は11月7日 バンタム級最強決定へ https://t.co/XuqQJYO4sX
→WBAとIBFの2団体王者、井上尚弥と元世界5階級制覇のノニト・ドネア(フィリピン)が対戦するWBSSバンタム級決勝が11月7日にさいたまスーパーアリーナで行われると発表された
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 8, 2019
まず、WBSSって何?と思いますよね。
カンタンに説明すると、「World Boxing Super Series」の略で「WBSS」というんです。
この大会は2017年に始まったばかりのプロボクシングのトーナメント戦で、
世界のボクシングの4団体から選手16名を選出し、これをトーナメント形式で戦わせるというもの。
つまり、世界最強のボクサーを決めるトーナメントなんです。
この最強のチャンピオンを決める大会で、井上尚弥選手とドネア選手が試合をすることになります。
WBSS決勝のチケット発売日や購入方法
井上尚弥「決勝を待てない」 WBSS決勝のドネア戦 11・7さいたまスーパーアリーナ正式発表 #井上尚弥 https://t.co/mmcHZQoP8u
— スポーツナビ (@sportsnavi) August 8, 2019
現在公開されている情報によれば、WBSS井上尚弥 対 ドネア戦のチケットの発売日は、座席の総数を含めて検討中とのこと。
しかし、井上尚弥選手が所属する大橋ボクシングジムの会長・大橋秀行さんは以下のようにコメントしています。
チケット発売は早くても8月下旬か、それ以降の発売になるでしょう。
ボクシングWBA・IBF世界バンタム級王者井上尚弥(26=大橋)が11月7日、
さいたまスーパーアリーナで5階級制覇王者となるWBA世界同級スーパー王者ノニト・ドネア(36=フィリピン)と
ワールド・ボクシング・スーパーシリーズ(WBSS)決勝に臨むことが7日(日本時間8日)、WBSS公式サイトで正式発表された。
今回の正式決定を受け、横浜市の大橋ジムには営業開始からチケットの発売時期、券種、入手方法、他対戦カードなどの問い合わせが殺到した。
同ジムによれば、現時点で座席の総数を含めて検討中だという。
大橋秀行会長は「チケット発売は早くても8月下旬か、それ以降の発売になるでしょう」との見通しを明かした。
引用元: 公式サイト
開催場所はさいたまスーパーアリーナで行われることが決定しているので、最大で3万人を収容できる会場が確保されている様です。
とは言っても、やはり注目の一戦であることから、二人の試合を際立たせるド派手な演出も必要不可欠。
そう考えると、観客席もある程度は制限されてくる可能性があるでしょう。
値段や購入方法
現在はチケットの購入方法については具体的に発表されていません。
いつその詳細が発表されるのか、ワクワクするところです!
では、昨年のWBSS 2018のデータに基づいて、調べていきたいと思います。
昨年のデータでは、大橋ボクシングジムで販売されるパターンと、チケットぴあで販売されるパターンの2通りとなっていました。
値段に関しては
・RS席:30,000円
・指定A席:20,000円
・指定B席:10,000円
・指定C席:6,000円
となっています。座席のランクは選べるものの、どの席にするかは選べないようですね。
井上尚弥選手の過去KO率を考えると、1ラウンドKOも充分ありえますので、3分以内で50,000円の席を購入するのは勇気がいるかもしれません。
しかし、販売と同時に全席即ソールドアウトするでしょうから、世紀の対戦を現場で見たい方は躊躇している暇はありませんよ!
チケットを購入できなかった場合は、WBSSの試合の動画を見る方法も紹介しておきますね。
WBSS決勝「井上尚弥VSドネア戦」の動画を無料で見る方法
【ボクシング】井上尚弥vsドネアのWBSS決勝が、11月さいたまSAに正式決定「歴史的瞬間を見届けてくれ」(井上)#井上尚弥 #ドネア #ボクシング #WBSShttps://t.co/poeMMhICuC
— eFight(イーファイト)格闘技情報 (@efight_twit) August 8, 2019
こんなWBSS決勝のアツい試合があるにもかかわらず仕事!という人もいるでしょう。
実は、このWBSS決勝の「井上尚弥VSドネア戦」は動画配信サービスにて放送される可能性が高いです。(記事投稿時は未確定)
TVやインターネットでの配信日時
今回の試合は2019年11月7日の17:00から試合が開始します。
テレビでその試合を見たいところですが、残念ながら放映料の関係上、地上波でこの試合の様子を流すのは難しいようです。
放送日程
TVでリアルタイム放送されるとこはなさそうですが、今回もおそらくはネットでの生中継が行われと思われます。
※TVで再放送されるのかもわかっていませんが、詳しい事じゃ改めて追記します。
WBSSの見逃し配信(DAZNやWOWOW)
前回のWBSS準決勝は、WOWOWで独占生中継で放送されました。
そのため、おそらくは今回もWOWOWのみで放送されることでしょう。
準決勝を含めて見逃し配信も行われますし、画質も良好です。
どうしても井上尚弥選手のWBSS決勝を生で見たい方は、今のうちに『WOWOW』に登録しておくことをオススメします。
現時点では未確定ですが、
過去のWBSSの放送から推測すると、井上尚弥選手のWBSSの動画をリアルタイムや、見逃し配信で視聴できるのはWOWOWだけだと思われます。
しかも、WOWOWは初月料金なしで視聴できるのでお得なんです!
井上尚弥の経歴・学歴プロフィール
井上尚弥、WBSS決勝11月7日にさいたまスーパーアリーナで開催へ/BOX https://t.co/hXXKGtAsl0
— サンスポコム (@SANSPOCOM) August 6, 2019
- 名前:井上尚弥(いのうえ なおや)
- 生年月日:1993年4月10日
- 出身:神奈川県座間市
- 血液型:A型
- 高校:新磯高校(現:相模原星稜高校)
- 家族構成:弟は同じプロボクサー井上拓真で、父はトレーナー井上真吾
- 所属:大橋ボクシングジム、ホリプロ
井上尚弥は神奈川県座間市出身で小学1年生の時に父のもとでボクシングを始めました。
初めてボクシングの試合に出場したのは6年生の時。
しかも小学校6年生の井上選手の対戦相手は中学2年生。
圧倒的に不利なはずが、なんと勝ってしまいます。(RSC勝ち)
RSCの用語解説 – 《referee stop contest》アマチュアボクシングの試合で、技量に差がありすぎるとか、負傷して試合続行不可能と判断したとき、レフェリーが行う勝敗宣告のこと。プロボクシングのテクニカルノックアウト(TKO)に相当する。
引用元: コトバンク
小学校6年生と中学2年生では、体力や腕力でも相当なハンデがあるはずです。
ボクシングの試合は体重制限があるとはいえ、小学生の頃から強かったんですね。
そんな井上尚弥さんは地元の中学に進学し、中学3年の時に行われた全国U-15大会で最優秀賞を受賞。
新磯高校(現:相模原星稜高校)に進学してからも快進撃を続け、高校時代の戦績は凄まじいものがあります。
- 1年生:インター杯・国体・選抜の三冠達成
- 2年生:世界ユースでベスト16、国体連覇
- 3年生:インドネシア大統領杯:金メダル、インターハイ優勝、全日本選手権で初優勝
高校生時代にすでに国際大会で優勝し、インターハイ・国体選抜でアマチュア初の7冠の偉業を成し遂げます。
井上尚弥の戦績
小学生から強かった井上尚弥選手のプロ・アマの戦績は以下の通りです。
- アマチュアボクシング:81戦 75勝 (48KO/RSC) 6敗
- プロボクシング:18戦 18勝 (16KO) 無敗
(※2019年8月8日現在)
アマチュア時代は6敗していますが、81戦75勝(48KO/RSC)と半端ないKO率を誇っています。
体も完成していない中学生の時から年上と対戦しているので、アマ時代に6敗していても弱かったわけではありません。
その証拠にプロに転向してからは全勝していますし、圧倒的になKO率を誇るまさに「怪物」となりました。
井上尚弥の獲得タイトル
井上尚弥が獲得した主なタイトルを紹介します。
- ◆アマチュア
- 平成21年度全国高等学校総合体育大会ライトフライ級優勝
- 第64回国民体育大会ライトフライ級優勝
- 2010年アジアユース選手権ライトフライ級銅メダル
- 第21回全国高等学校ボクシング選抜大会兼JOCジュニアオリンピックカップライトフライ級優勝
- 第65回国民体育大会ライトフライ級優勝
- 第80回全日本アマチュアボクシング選手権大会ライトフライ級準優勝
- 2011年インドネシア大統領杯ライトフライ級金メダル
- 平成23年度全国高等学校総合体育大会ライトフライ級優勝
- 第81回全日本アマチュアボクシング選手権大会ライトフライ級優勝
- ◆プロ
- 第36代日本ライトフライ級王座(防衛0=返上)
- 第33代OPBF東洋太平洋ライトフライ級王座(防衛0=返上)
- WBC世界ライトフライ級王座(防衛1=返上)
- WBO世界スーパーフライ級王座(防衛7=返上)
- WBA世界バンタム級王座(防衛2)
- IBF世界バンタム級王座(防衛0)
- リングマガジン世界バンタム級王座
引用元: WIKI
家族構成からも分かる通り、アマチュア時代に父親が経営していた井上ボクシングジムにて練習をしていて、現在はプロ転向しています。
その豪快なパンチ力などからMONSTER(怪物)との異名が付けられたとされています。
アマチュア時代には苦戦したこともありますが、プロ転向後の戦績は怪物そのもの。
すでに3階級の世界王者となっていて、日本人最強と言っても過言ではない天才ボクサーなんです。
井上尚弥のボクシング動画
井上尚弥さんのボクシング動画を掲載しておきますね。
井上尚弥 選手の〝格の違い〟がわかる動画
https://www.youtube.com/watch?v=VFpxjeScwCw
こちらの動画では、世界戦での井上尚弥選手の戦いぶりを解説つきで紹介しています。
井上尚弥選手の動画をまだ見た事のない方は、まずこの動画を視聴するのがオススメです。
井上尚弥選手の凄さがわかると思います。
そして、もう一本「オススメ」の動画がこちら。
【 ロドリゲス戦追加!】井上尚弥 世界戦集 13試合
こちらの動画では、井上尚弥選手の世界戦13試合の動画を紹介しています。
対戦相手は基本的に世界チャンピオンか同等の強者ばかりです。
この動画を視聴すれば、ボクシング界で3階級制覇している井上尚弥選手がどれだけ強いか良くわかるはずです。
井上尚弥選手が日本最強とか、天才、モンスターと呼ばれているのも納得すること間違いありません。
そんな井上尚弥さんが何故強いのか、これについて、大橋会長は【天才の素質があり、非常に謙虚】としています。
ファイターとなると天狗になる場合も多いようですが、井上尚弥さんにはそれがない。性格上の素質も高いようですね。
更にはその腕力。左のジャブでさえ、通常の選手の右ストレート並みの強さを持つとされています。
動画を見ればわかると思いますが、世界チャンピオン級の対戦相手を1ラウンドKOしたり、
最強の右を使わずに「ほぼ左だけ」で倒してしまったり、ゾーンに入った井上尚弥選手は手がつけられません。
井上尚弥選手は日本歴代最強どころか、後世に名を残す最強のチャンピオンになるかもしれませんね。
ノニト・ドネア(対戦相手)の経歴や戦績は?
フィリピンからみた 井上尚弥VSノニト・ドネア https://t.co/dyiKI3hGn3
— プクー (@pukubox) August 12, 2019
そんな井上尚弥選手と戦う、ノニト・ドネア選手とはいったいどんな選手なのでしょうか?
- 名前:ノニト・ドネア
- 生年月日:1982年11月16日
- 出身:フィリピン
- 趣味:カメラマン
- 血液型:不明
- 家族構成:4人兄弟でドネア選手は3男
井上尚弥選手とWBSS決勝で対戦する「ノニト・ドネア」選手は、フィリピン出身で5階級制覇している最強の対戦相手かもしれません。
そんなドネア選手は幼い頃にはいじめを受けるような少年でしたが、ボクシングを始め、15歳で大会での優勝を経験し、17歳でUSAナショナルトーナメント優勝。
2000年以降にプロ転向を果たしています。
獲得している主なタイトルがこちら
◆メジャー世界タイトル
- IBF世界フライ級王座(防衛3=返上)
- WBA世界スーパーフライ級暫定王座(防衛1=返上)
- WBC世界バンタム級王座(防衛1=返上)
- WBO世界バンタム級王座(防衛1=返上)
- WBO世界スーパーバンタム級王座(防衛3)
- IBF世界スーパーバンタム級王座(防衛0=返上)
- WBC世界スーパーバンタム級ダイヤモンド王座
- WBA世界フェザー級スーパー王座(防衛0)
- WBO世界スーパーバンタム級王座(防衛1)
- WBC世界フェザー級シルバー王座
- WBA世界バンタム級スーパー王座(防衛1)
◆マイナー世界タイトル
- IBO世界フライ級王座(防衛3=返上)
- リングマガジン世界スーパーバンタム級王座(防衛1)
◆地域タイトル
- WBOアジア太平洋フライ級王座
- NABF北米スーパーフライ級王座
- WBCアメリカ大陸バンタム級王座
- NABF北米スーパーバンタム級王座
引用元: WIKI
ドネア選手の戦績も凄すぎて、一般人には全く想像できませんね。
ボクシングに詳しい方なら、これがどれくらい凄いことなのか良くわかると思いますけどね(汗)
ドネアの対戦動画がある場合
ドネア選手の動画を掲載しておきますね。
ドネア選手はその優しそうな笑顔が特徴的ですが、彼の対戦動画を見ると足に重心を置いて試合に挑んでいますね。主に左足にアンテナを置いており、ここで自分の身体の動きをコントロールしているとされています。
まとめ
今回は井上尚弥選手とノニト・ドネア選手の試合やチケットの購入方法についてまとめてみました。
WBSS決勝に備え「井上尚弥選手」と対戦相手「ドネア選手」のボクシング動画も用意しておきましたので、ゆっくりとご覧ください。
現在では未定な部分も多いようですが、
チケットの購入に関しては、チケットぴあ、もしくは大橋ボクシングジムのホームページを確認しておくと良いでしょう。
また、動画での観戦をする場合にはWOWOWに登録しておけばスマホでも試合を見ることができるようですね。