話題・生活雑学

おじさんLINEごっことは?テンプレや文面・絵文字&スタンプなども!


どうもTanaです!

最近JKの間で
おじさんLINEごっこ
密かなブームなんだそうです。

おじさんLINEごっことは
何なんでしょうか?

テンプレや文面(文章書き方)
絵文字&スタンプなどの特徴は
どうなっているのか気になります。

おじさんサイドからすると
小馬鹿にされてしまっていますし

ごっこ遊びをする女性(男性もありか?)
からすれば笑えるのかもしれません。

おじさんLINEごっこの
実態をさらっと調べてみました!

おじさんLINEごっことは?

おじさんLEINごっこを一言でいえば、
『おじさんっぽい文章をあえて書く遊び』です。

ちょっと頑張っているおじさんは

自分より若い人についていくために
顔文字や絵文字を不自然なくらい使用します。

なんか若者うけしそうだから
勘違いして使い続けていませんか?

そんなおじさんの特徴や傾向を真似して、
「おじさんLINEごっこ」をするのです。

いや、おじさんは真似されているのです(笑)

そんな流行の

「おじさんLINEごっこ」を

若者は楽しめるように

おじさんは馬鹿にされないように

『おじさんLINE』の特徴や、
テンプレをまとめてみたので、

これを読んで、

あなたも今日から
「おじさんLINEごっこ」を始めよう!

おじさんは馬鹿にされないように
対策しましょう!

おじさんLINEの特徴

すでに多くのメディアでも
取り上げられている

『おじさんLINE』
特徴をいくつか紹介します。

 

おじさんLINEの特徴
  • 名前を『ちゃん』付けする
  • 長い
  • 絵文字・顔文字を多用する
  • 流行りのギャクを使いたがる
  • 聞かれてないのに自分の事を話す
  • 容赦なく返信してくる
  • 下心がにじみ出ている。

 

世の中のおじさんとその予備軍の皆様。

「自分は若い」と思いたいのは
分からなくもありませんが、

一度、冷静になりましょう。

そして自分のLINEを確認して下さい。

おじさんLINEの特徴に
当てはまっていませんか?

もし1つでも、該当することが
あったら、要注意です!

おじさんLINEごっこ

の対象にされているかもしれません!

 

おじさんLINEの例

今回は世の中の「おじさん」の味方です。

どこが『おじさんLINE』に
なっているか、わかりますか?

まずは、

名前を『ちゃん』付けしています。

若者ぶりたいんでしょうが
残念ながら、おじさん臭さが、
どうしても出てしまうんですね。

そして

聞かれてもいないのに
自分の事を話してしまっているし、

下心がにじみ出ています

そんな貴方に

『あわよくば』はありません(笑)

報われない努力は辞めましょう!

 

おじさんLINEごっこのテンプレ

おじさんLINEごっこのテンプレは
こんな感じになります。
キャラ:職場の上司


【おはよう篇】

〇〇ちゃんおはよう!
おじさんは今、〇〇してるよ(≧∇≦)

〇〇ちゃんは何してるのカナ!?

おじさんとも、たまには遊んでね!


【食事のお誘い篇】
〇〇ちゃん、いつもお仕事お疲れ様!
おじさんもやっと残業が終わって、
〇〇してるよ\(^o^)/

△△の接待で、すごく疲れちゃった(^o^;)

△△なんかじゃなくて,
たまには〇〇ちゃんと
ゴハン食べたいな~ヽ(=´▽`=)ノ

ついでに〇〇ちゃんも食べちゃうぞ!


『ちゃん』付けは基本中の基本です。

そして聞かれてもいない
近況報告を、実況中継的に
すぐに報告してきます。

食事にかこつけてデートに誘い
おじさんギャクを入れつつ
あわよくばを狙ってきます。

職権乱用エロじじー全開ですね(笑)

こんな風に

身近な、ちょっとキモイおじさんの

情報を共有すれば
いろんなキャラが増えて

応用が効くようになるでしょう!

 

リアルで気持ち悪い
おじさんLINEごっこを楽しみたいなら

身近な事例が一番ですね!

おじさん達は
そんな身近な事例にされないよう
注意しましょうね(笑)

 

まとめ

今回は『おじさんLINEごっこ』に
ついてとりあげてみました!

いつの間にかそんな遊びが
流行っていたんですね!

流行っているということは

そんなおじさんLINEを
してしまっている人が
とても多いということです。

おじさんLINEキャラにされないよう

おじさん達は気をつけて下さい(笑)

でも悲しいかな

多くのおじさん達は
自分がおじさんLINEをしていることに
気づかないんでしょうね。

ABOUT ME
tana
中間管理職Tです。終身雇用に守られ定年まで同じ場所で働けた時代はとっくに終わり「転職や副業」が当たり前の時代になりました。日常の出来事から投資(FX)・副業・資格・勉強・節税などのお役立ち情報まで気ままに更新しています!