本多修(ほんだおさむ)さんという吉本興業の芸人さんが話題になってますね。(本田修ではありません)
なんで話題になっているかというと、本多修さんが描く「パラデル漫画」が凄いからなんです。
彼が描くパラデル漫画をみて、鉄拳さんの「パラパラ漫画」を思い出した方も多いのではないでしょうか?
▶鉄拳パラパラ漫画作品集 第一集 [ 鉄拳 ]
そもそも「パラデル漫画って何?」という方も多いかと思います。
そこで今回は
- 本多田修さんの経歴・学歴とプロフィール
- パラデル漫画とは何?
- パラパラ漫画との違いは?
- パラデル漫画作り方
- 本多田修さんのパラデル漫画(動画)まとめ
などを深掘りしてみました!
本多修(ほんだおさむ)の経歴・学歴・プロフィール
ぱらおTシャツが届いたのでぱらおと僕で喜びまくってたらぱらみが喋ってくれなくなってしまいました。。
えっと、これは、どおすれば、、、#ぱらおとぱらみ pic.twitter.com/9mTYcA3RgG— パラデル漫画家 本多修 〔魂の巾着〕 (@hondaosamu) 2018年11月16日
- 名前:本多修(ほんだ おさむ)
- 生年月日:1983年4月15日(35歳:2019年1月現在)
- 出身:神奈川県小田原市出身
- 身長:174cm
- 体重:70kg
- 血液型:B型
- 所属:吉本興業(東京NSC12期)
本多修さんは神奈川県小田原市出身の35歳(2019年1月現在)の吉本興業所属の芸人さんです。
本多さんの家庭事情で一番驚いたのが、本多家はなんと11人兄弟なんだとか。サッカーチームが作れますね。
戦前戦後の日本でも11人兄弟はあまりいなかったのではないでしょか?
特技は「ガムテープを使ってカッコよくズボンを脱ぐ」「ほんだいこ」「パラパラ漫画」と芸が多彩なタレントさんです。
吉本興業では「魂の巾着」(たましいのきんちゃく)というコンビで活躍中の本多さんですが、
どちらかというと、最近はピンでの活躍が目立ちますね(笑)
◆「魂の巾着」のネタ
少し古いネタのようですが、コンビでネタを披露している動画がほとんどありませんでした。
ネタの完成度はイマイチなのかもしれませんが、本多さんの太鼓のマネは結構うまいですね。
これが「ほんだいこ」なんでしょうか?
相方の金井祐介さんと一緒にタレント活動を続けていて、
2015、2016、2017年のM-1グランプリの予選にも出場しており、なんと2回戦まで進んでいたんだそうですよ。
ちなみにM-1グランプリの予選は
- 1回戦
- 2回戦
- 3回戦
- 準々決勝
- 準決勝
と予選だけで5回戦あり、予選を勝ち抜いた選ばれた猛者達が決勝でTV出演できるんです。
M-1グランプリの決勝に進むには5回勝ち抜かないと行けないんですね。
そう考えるとM-1グランプリってやっぱりレベルが高いと思いますが、2回戦止まりということは漫才ネタとしてはイマイチなのかもしれませんね(汗)
パラデル漫画とは何?
パラパラ漫画は有名ですが、パラデル漫画とはいったいどんな意味なんでしょうか?
論より証拠、早速パラデル漫画の動画を見てみましょう!
◆パラデル漫画 【中居君の作り方】
中居くんの作り方というパラデル漫画ですが、よく出来てますね。
前髪をフーってするところまで再現されておりますので、完成度は非常に高いと感じました。
「パラパラ漫画が立体的になったもの」がパラデル漫画なのかと思っていましたが、パラデル漫画の意味はいったい何なのでしょうか?
意味を調べたところ「パラデル漫画」の語源は単純で、『パラパラから飛び出る漫画』だからパラデル漫画と名付けたそうです。
パラパラ漫画といえば鉄拳さんが第一人者ですが、本多さんのパラデル漫画は本当に飛びてているように見えます。
鉄拳さんのパラパラ漫画を改めて見て違いを確認してみましょう。
◆鉄拳、母への感謝を描く
感動的な作品ですが、このパラパラ漫画は普通のアニメとあまり変わらないように感じますよね。
一方、本多さんのパラデル漫画は立体的ですごく綺麗ですし漫画の完成度も非常に高いと思います。
ちなみに本多さんは現在『パラデル漫画』を商標登録申請中なんだそうですよ!
世界中にパラデル漫画が広まれば、第二のピコ太郎みたいになる可能性もありますね。
パラパラ漫画とパラデル漫画の違い
「パラパラ漫画」から飛び出るから『パラデル漫画』なんですが、本多さん自身がパラデル漫画とパラパラ漫画の違いを動画で説明してくれています。
◆パラパラ漫画とパラデル漫画の違い
本人が動画で説明してくれていると意外とわかり易いですよね。
パラデル漫画の作り方
ぱらおと本多で大技に挑戦しました。
上手く出来てたら拍手を下さい#パラデル漫画#原宿いやほい pic.twitter.com/uPokMIjZ2v— パラデル漫画家 本多修 〔魂の巾着〕 (@hondaosamu) 2018年10月25日
パラデル漫画の動画ですが、いったいどうやって作品を描いて動画撮影をしているんでしょうか?
撮影方法は基本的にパラパラ漫画と同じなんですが、1枚1枚描いた絵を「パラパラ」とめくるのではなくコマ撮りしているのが特徴です。
1本の作品のために400~500枚位の紙を使用していて、作品完成までは約二週間もかかるそうです。
大作になると1000枚位の紙を使うこともあるんだとか!
そして「トリック動画」を使えばパラデル漫画を撮影する事ができます。
「コマ取り」と「トリック動画」を使って撮影すれば、あなたもパラデル漫画を作れるかもしれませんよ!
トリック動画とは
この動画ではトリックムービーをとる方法の説明をしています。
トリック動画の撮影撮影方法
- トリックを行う瞬間は同じポジションを取る
- トリックを行う前と後で2本の動画をトリミングして動画編集アプリなんかで動画を編集してつなげる。
動画編集自体は慣れたら結構簡単にできそうですね。
動画編集ソフト入門としてオススメなのがこちら!
|
▶アドビシステムズ Photoshop Elements & Pr…
本多修さんのパラデル漫画(動画)まとめ
まずは、シンプルなこちらの作品をどうぞ!
パラデル漫画を描きたいなーと思ってる人に忠告しときます。
こういうことがあるので気をつけてください。#パラデル漫画 pic.twitter.com/R5HoUBekOe— パラデル漫画家 本多修 〔魂の巾着〕 (@hondaosamu) 2018年9月30日
シンプルです面白いですね。
WOWOW映画
/
本多修さんのパラデル漫画📖
ご好評につきロングver.を公開✨
\
🎬年末年始映画総決算🎬
16日間にわたって、洋画・邦画の新作から話題作をたっぷりとお届け!12/22(土)~2019年1/6(日)
放送スケジュールはこちら⇒https://t.co/lT2KKKR5XV#wowow #映画 #本多修 #パラデル漫画 pic.twitter.com/syA8mAmcNG— WOWOW映画 (@wowow_movie) 2018年12月8日
続いては「ズームインサタデー」で放送された動画です。
エンタコーナーでやった
飛び出す!✈️パラパラ漫画📗はこちら💁♀️💁♂️@hondaosamu#パラデル漫画 #本多修 さん#サタボーを見て#カッパですか?って#撮影秘話 #ズムサタ pic.twitter.com/jncpakMzQr— ズームイン!!サタデー (@ntv_zumusata) 2018年12月7日
◆パラデル漫画で作る千原ジュニアさんの作り方
◆パラデル漫画でDJkooさんを作ってみた
◆パラデル漫画×松本人志
本多修さんのパラデル漫画は、本人の本田修のパラデルチャンネルでみる事ができますよ!
まとめ
今回は吉本興業の芸人さんで、パラデル漫画で有名な本多修さんを取り上げました。
本多さんのパラデル漫画は全世界で通用するコンテンツなので、ピコ太郎よりも流行るかもしれませんね。
これからもっとTV番組の露出も増えるでしょうから、2019年はパラデル漫画が流行語大賞にノミネートされると勝手に予想しています。
今後も吉本興業の期待の新人である本田修さんから目が離せませんね。