芸能・エンタメ

佐々木須弥奈(ささきすみな)の経歴と学歴は?バレエ動画と家族についても!

若手バレエダンサーの登竜門である「ローザンヌ国際バレエコンクール」で日本人が3名も入賞しました。

2月9日にスイスのローザンヌで行われた最終選考で、入賞した日本人3人はこちら。

  • 佐々木須弥奈(ささき・すみな)さん(18歳):3位
  • 脇塚優さん(17歳):4位
  • 住山美桜さん(18歳):8位

8位入賞に3名も入るなんて快挙です!

今回は3位入賞した佐々木須弥奈(ささき・すみな)さんの経歴や学歴、家族構成やバレエ動画について取り上げますよ!

佐々木須弥奈(バレエ)が3位入賞

佐々木須弥奈(すみな)さんを含め3名が入賞!

 若手バレエダンサーの登竜門として知られる第47回ローザンヌ国際バレエコンクールの最終選考が9日、スイス西部ローザンヌで行われ、3位とベストスイス賞にスイス留学中の佐々木須弥奈(すみな)さん(18)、4位にハンガリー留学中の脇塚優(わきづか・ゆう)さん(17)、8位にスイス留学中の住山美桜さん(18)が、それぞれ選ばれた。

この日、最終選考に進んだ21人が、それぞれクラシック(古典)とコンテンポラリー(現代)の舞踊の演技を披露。

21人のうち、国籍別では日米が最多の4人で、日本からは入賞者3人のほか、千葉県の日出学園高校1年、淵山隼平さん(16)も最終選考に進出していた。
引用:産経COM

佐々木須弥奈さんのバレエ動画

バレエの知識がある方は、少数派かもしれません。

正直私もほとんどわかりませんが、およそ人間がする動きではありませんね。

余りにも綺麗で優雅な踊りに驚きました。

今回の若手バレエダンサーの登竜門として知られる「第47回ローザンヌ国際バレエコンクール」の最終選考で、

みごと3位に入賞した佐々木須弥奈(すみな)とはいったいどんな経歴の持ち主なんでしょうか?

佐々木須弥奈の経歴&学歴・プロフィール

佐々木須弥奈のプロフィール
  • 名前:佐々木須弥奈(ささき すみな)
  • 生年月日:2000年 or 2001年
  • 年齢:18歳
  • 出身:大阪市東大阪区
  • バレエ留学:2015年からチューリッヒ・ダンス・アカデミーに留学
  • バレエ教室:佐々木美智子バレエ団出身

 
平成12年に大阪市の東大阪区で生まれた佐々木須弥奈さんは、なんと3歳から親の勧めでバレエをはじめました。

14歳の時にチューリッヒ・ダンス・アカデミーに留学していた知り合いの話に影響を受けた佐々木さん。

14歳でスイス留学を決意して東京でオーディションを受け、15歳でスイスのチューリッヒに留学。

14歳とか15歳って中学生ですよね(^^;)、超一流のアスリートならではの英断だったんでしょう。

一流の環境で練習する機会を自ら掴んだ佐々木さんは夢への第一歩を見事につかんだんです。

佐々木須弥奈の家族も凄い!

佐々木さんの家族構成について調べてみました。

  

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

・ Merry Christmas😚🎄 #tbt #thenutcracker #4yearsago 父との最初で最後?のパドドゥ

Sumina Sasakiさん(@sumina1029)がシェアした投稿 –

佐々木須弥奈さんのご家族は、バレエのエリート家族でした!
 

  • お父様は、世界的なダンサー、佐々木大さん
  • お祖母様は、佐々木美智子バレエ 団代表、佐々木美智子先生
  • お母様もバレエ ダンサー杉原小麻里さん
  • お姉さんはバレエダンサーで、神戸コンクール1位に入ったこともある佐々木夢奈さん
  • お兄さんは、現在バルセロナで活躍中の佐々木嶺さん

 
佐々木須弥奈さんのご家族は、バレエの超エリート。

3歳からバレエの英才教育をうけていたんですね。

ローザンヌバレーコンクールは、1973年から開催されていて、世界最高の国際コンクールの一つで、若いダンサーの登竜門と言われています。

今回入賞した3名は、希望するバレエ学校かバレエ団で1年間研修でき、奨学金が与えられるそうです。

それだけ凄い賞なんでしょうが、スイスは太っ腹ですね。

ネットの反応

まとめ

今回は若手バレエダンサーの登竜門である「ローザンヌ国際バレエコンクール」で3位入賞した、佐々木須弥奈さんについてとりあげました。

今後ますます活躍が期待できる、若手のホープです。

テニスの大坂なおみさんに続く日本スポーツ界の逸材となるかもしれない佐々木さんから、目が離せませんね。





 
 

ABOUT ME
tana
中間管理職Tです。終身雇用に守られ定年まで同じ場所で働けた時代はとっくに終わり「転職や副業」が当たり前の時代になりました。日常の出来事から投資(FX)・副業・資格・勉強・節税などのお役立ち情報まで気ままに更新しています!