どうもTanaです!
今年も本格的に寒くなってきましたね。
あまり寒くなると、
外にでるのが億劫になってきます
冬ならではのイベントや
楽しみもありますよね。
日本の伝統的な行事で2月初旬に
おこなわれる行事に節分があります。
ご家族で豆まきを毎年する方も
豆まきをする友達がいないかたも
いるかもしれません(笑)
そんな寂しい方にも朗報です!
実は一人でも豆まきは楽しめるんです。
(一人豆まきゴッコではありません)
そうです
日本には節分の豆まきイベントがあるんです。
節分の豆まきイベントは
全国各地で行われ
多くの芸能人や著名人が参加します。
中でも
浅草の浅草寺の節分豆まきイベントには
多くの芸能人ゲストも参加しますので
それを楽しみにしている
方も多いのではありませんか?
私もその一人だったりするんですが
2018年の浅草寺で行われる
節分豆まきイベントの
開催時間や芸能人ゲストを紹介します!
浅草寺の節分豆まきイベント情報
浅草の浅草寺では毎年節分イベント(節分会)が開催されます。
浅草寺の豆まきイベントには
多くのゲストが参加することで有名ですが
2018年の節分会の開催日時などを紹介します。
- 日時:2018年2月3日(土)
14:30~17:15(豆まきは16:00~) - 場所:東京都台東区浅草2-3-1
- アクセス
■鉄道【各線から5分】
東武スカイツリーライン、
東京メトロ銀座線、
つくばエクスプレス、
都営地下鉄浅草線浅草駅
■バス
都営バス、京成タウンバス、台東区循環バスめぐりん - 問い合わせ先:浅草寺(03-3842-0181)
- 駐車場:なし(近隣の有料駐車場を利用)
- 公式サイト:浅草寺
■浅草寺(google map)
浅草寺の節分会はTVでも
取り上げられるので全国的に有名です。
まとめ記事にも書きましたが
節分の豆まき行事を草分け的な存在が
浅草寺なんですね。
江戸時代後期には
すでに浅草寺では節分の催しが
行われれおります。
そんな、節分豆まきの発祥の地である
浅草寺の豆まきの掛け声は
ちょっと変わっています。
一般的に、豆まきの時は
『鬼は外、福は内』と言いますが
浅草寺では
『千秋万歳 福は内』と唱えます。
(※せんしゅうばんぜい ふくはうち)
(※せんずまんざい)とも言う
■2016年浅草寺節分会
2016年の動画ですが
浅草の浅草寺の節分会の動画になります。
実際に何といっているか確認してください。
なんで浅草の浅草寺では、『鬼は外』と
言わないかといいますと
『観音様の前には鬼はいない』から
なんだそうですよ!
鬼がいないから、
『千秋万歳 福は内』というようですが
どうもしっくりこないのは私だけでしょうか?
浅草寺豆まきイベント【動画】
浅草寺の豆まきイベントはTVニュースでもよく放送されるので
見たことがあるかもしれません。
2017年の動画がありましたので
紹介しますね(youtube)
15秒あたりからナイツも登場しますよ!
■節分2017浅草寺
一般の方のYoutubeチャンネルですが
よくまとまっているので
浅草寺の節分会の様子がよくわかります。
動画終わりのお姉さんがとても綺麗です♪
プロの芸者さんなのか、
それともモデルさんなんでしょうか?
ご存じの方、おしえてくださいね!
浅草寺の豆まき【芸能人ゲスト】
浅草寺の豆まきでは多くのゲストが参加します。
2/3の浅草寺節分会 pic.twitter.com/7WcoRixc98
— みゆゆ (@myny5115) 2017年2月4日
■浅草寺の豆まきイベント開催時間
浅草寺で芸能人ゲストを招いた豆まきイベントは
16時から4回に分けて開催されます。
- 16:00~
- 16:20~
- 16:40~
- 17:00~
2018年の浅草寺の節分豆まきにも
大勢の芸能人ゲストが参加する事が
予想されます。
詳細は分かり次第、追加しますね。
2017年の節分の時に
参加したゲスト芸能人はこちらの方々です。
■16:00~
- アニマル浜口
- 楳若勧二郎
- 小野由紀子
- 木曽さんちゅう
- さがみ三太
- 猿若清方
- 猿若清三郎
- 松旭斉小天華
- 白滝まつり
- ナイツ塙宣之
- ナイツ土屋伸之
- なべかずお
- 新山ひでや
- 新山やすこ
- 春風こうた
- 春風ふくた
- 林家三平
- はやのみこみ
- 黛志芳
- 宮田章司
- 宮田陽
- 宮田昇
- 室町あかね
- 瀬古利彦
- M高史
- 尾上松太郎
■16:20~
- あした順子
- 甘味けんじ
- 内海桂子
- 春日宏美
- 笹みどり
- 三遊亭 若圓歌
- 世志凡太
- 園田みゆき
- Wモアモア 東城けん
- Wモアモア 東城しん
- 毒蝮三太夫
- 西村協
- 幡千恵子
- 風呂わく三
■16:40~
- 青空たのし
- 大上こうじ
- 桂文治
- ザ・ニュースペーパー
- 三遊亭金時
- 千羽ちどり
- 髙城美輝
- ニックス・エミ
- ニックス・トモ
- 真木淳
- 松島トモコ
- めだちけん一
- 浅草観光振袖学院
■17:00~
- 桂伸治
- 三遊亭金馬
- 橘右之吉
- 西尾夕紀
- 林家正蔵
- ファイティング原田
- 水谷八重子
- 柳家蝠丸
- 山田太郎
- 浅草すず柳
- 浅草七助
- 浅草乃り江
- 浅草千乃
- 浅草紫沙
- 浅草千文
- 浅草千華
- 猪馬ぽん太
これだけ多くの有名人が参加するので
浅草寺の節分豆まきイベントには
多くの観光客も殺到します。
特に、
お目当ての芸能人が参加する会には
お客さんが殺到しますので
どうしても見たい方は
早めに行くことをお薦めします。
運良く豆まきイベントに
参加できても
残念ながら、福豆をもらえない方も
多いはずです。
そんな方も安心して下さい。
参道で購入する事もできます(笑)
どうしても福豆が欲しい方は
厄除けと招福のために
購入を検討してみてはいかがでしょうか。
良いことがあるかもしれませんね。
節分会のその他のイベント
浅草の浅草寺の節分会で開催されのは芸能人ゲストを招いた
豆まきイベントだけではありません。
■午前10:00~浅草寺幼稚園園児による豆まきがあり、
■12:00と14:00:本堂東側から住職や年男らによる豆まきが行われます。
⇒(この後に七福神の舞)
年男の豆まきの後には、
浅草寺三大寺舞の1つである
「七福神の舞」が行われます。
- 大黒天
- 恵比須
- 毘沙門天
- 弁財天
- 福禄寿
- 寿老人
- 布袋
七神が舞うので、見ているだけで
ありがたい気分になりますよ♪
豆まきも楽しみましょう!
浅草は観光地ですから
浅草寺近辺は仲見世や近隣の店舗など
見るべきところがたくさんあります。
浅草に行ったさいは
是非、観光も楽しみましょう!
お土産も欲しいとことですが
荷物がかさばるのが嫌な方は
ネット通販でも購入できるので
参考にしてください。
▼浅草で有名なお土産はこちら【楽天】
|
まとめ
浅草の浅草寺で開催される節分豆まきイベント「節分会」
多くの芸能人ケストが参加しますし
浅草観光を兼ねて
節分には浅草に出かけてみては
いかがでしょうか?
東京スカイツリーも近くにありますので
浅草には外国人観光客も
沢山あつまります。
水上バスを利用して東京観光も
できますので浅草寺の豆まきイベントは
おすすめですよ!
2018年の節分は
浅草の浅草寺で
『千秋万歳 福は内』と唱えましょう!
東京近辺で芸能人ゲストが来る
豆まきイベントが気になるかたは
こちらからどうぞ!
▼芸能人ゲストが来る『豆まきイベント7選』▼