土用の丑の日ではなく、
土用のたれめしがあるのを知ってますか?
絶滅の噂があり値段が高騰している「うなぎ」は高すぎる!しかし土用の丑の日にはうなぎを食べたい。
そういったニーズを敏感に感じたのが「大学生協」。
土用の丑の日を前に、「土用のたれめし」を販売しています。
早速詳しく見ていきましょう!
土用のたれめしとは何
うなぎ抜きのうな重「たれめし」普通においしそう……
土用の丑の日だけじゃなく一年通して売ってほしい……
っていうか早稲田では売ってるのか……?https://t.co/DBiO6usjpo— ηαυατο υοσηιδα(求職中!) (@nariyuki_hanyu) 2018年7月18日
2018年は夏に土用の丑の日が2回あります。
7月20日(金)と、8月1日(水)です。
日本で「土用の丑の日」にウナギを食べる習慣が、一般にも広まったのは1700年代後半です。
あの平賀源内が「鰻を食べると夏負けしないという」キャッチコピーを作ったことで
土用の丑の日=鰻を食べるが習慣となったようです。
うまいキャッチコピーを考えたものですね!
うなぎの丼や、うな重が美味しいのは
「うなぎ」本体がメインなのはもちろんですが、
あの甘辛い「たれ」がかなり重要ポイントなんですよね。
そこに目をつけたのが大学生協さん
土用のたれめしはその名の通り
土用のたれだけが入っているお弁当です。
普通それを販売しようと考える、自由な発想はなかなか大したものですよね(笑)
販売店はどこ?
土用のたれめしは期間限定の販売なんです。
販売しているのは大学生協。
大学生協ってけっこう面白い商品だしますよね。
販売期間は土用の丑の日の7月20日までのようです。
2018年は夏に土用の丑の日が2回あります。
7月20日(金)と、8月1日(水)です。
おそらく8月1日(水)にも販売されるはずですから、今回のがした方も是非ためしてみてはいかがでしょうか!
慶応大学
【1階購買】7/20は土用の丑の日!というわけで、「土用のたれめし198円」入荷しました!今週のみの限定販売です。 ※ウナギは入っておりません!蒲焼さん太郎12円とあわせていかがでしょうか?ためしてみてね🤗 pic.twitter.com/n0GXhEUCtW
— 慶應生協日吉店 (@keiocoop_hb) 2018年7月16日
芝浦工業大学
【土用のたれめし】
この夏、生協は概念としてのうな丼を皆さんにご提案します。
うな丼味…そうです。蒲焼のたれをかけたご飯です。
税込組価198円です。
これに「蒲焼さん太郎」税込組価12円を乗せるのです。
ウナギを絶滅から守るうな丼(概念)を楽しみませんか。 pic.twitter.com/ATMd0tGx9X— 芝浦工大生協 豊洲キャンパス (@SIT_COOP_tys) 2018年7月18日
早稲田大学
とやまーと、たれめし、全く売れなくて…今、なくなってるのですが…入荷したら、みなさま、お昼ごはんにしますでしょうか??
— 早大生協戸山店 (戸山くん) (@wcoopbuncan06) 2018年7月18日
電気通信大学
ここは21XX年の電気通信大学生協。
地球全体の汚染により人類は深刻な食糧難に陥る。
これは配給食の一例であるが、米にタレをかけたものに、魚肉を薄く伸ばして焼き、タレなどで味付け。かつての蒲焼さん太郎と同じようなものを米に乗せて食べるうな重のようなディストピア飯を食すのである。 pic.twitter.com/ksyIOs2PKO— πL (大学) (@gabbieru) 2018年7月17日
東京農業大学
【今週のおすすめ】明後日20日は土用丑の日!!生協では「土用のたれめし」を販売しています♪ 絶滅危惧種のうなぎのことを考え、生協ではうな丼のタレを使った「たれめし」を商品化しました!!ぜひお試しください!! pic.twitter.com/UrlC8u9M9R
— 東京農大生協(世田谷) (@nodaicooppan) 2018年7月18日
土用のたれめし値段や味は?
土用のたれめしは198円で(税込み)
カロリーは335kcal!
原材料はご飯、たれ(醤油、砂糖、みりん、植物油、鰹節エキス)が主。
案外ローカロリーなんですし、財布にも優しい土用のたれめし。
今年の夏は暑いですからコレを食べて夏を乗り越えましょう!
|
土用のたれめしの感想・口コミ
生協のこの思い切った「土用のたれめし」!そうだよ鰻が美味いんじゃないんだよタレがうめーんだよ!と言う声に応えた弁当で日本人の多くが求めていたものだと思う(ゴムみたいな鰻が付くくらいなら要らねーやと言うね pic.twitter.com/8DhEnQ3fih
— 研究者「」@ふた学ホビコン主催 (@uwemon) 2018年7月17日
土用のたれめし普通に美味しそうだけどタレはまんべんなくかかってるよりムラがあった方が俺は好き
パンチ強い味だと飽きちゃう— 麗慕 (@Raibo_) 2018年7月18日
土用のたれめし いいけどタレかかりすぎでない??これじゃぁもうひとつ白米買わないと食べれなさそう(ご飯定食)
— ねぎまのねぎの人🐻💙 (@negimaPmp) 2018年7月18日
蒲焼さん太郎とセットで食べると、より土用の丑の日の雰囲気を味わえますよ(笑)
卵黄をかけて食べると美味しいという口コミもありましたね。
|
まとめ
土用の丑の日を前にして
土用のたれめしを販売する
大学生協の自由な発想が面白いですね。
蒲焼さん太郎とセットで売っているので
試しに買ってみるのも良いかも。
市販のタレと蒲焼さん太郎で
土用の丑の日に
うなぎ風ごはんを楽しむのもいいかもしれませんね。
▶マイナス5度の三ツ矢サイダー自販機の場所はどこ?動画や氷点下の味も調査!
▶2018W杯日本代表の全試合を無料でPC・スマホで見る方法!
▶ネイマールの転がる動画まとめ!世界中で演技ダイブとネタにされ炎上中!
▶