
どうもtanaです!
山ぶどうワインが
アンチエイジング効果があるって
話題ですね。
日本では、山形県鶴岡市朝日地区で
栽培されている山ぶどうを使った
ヤマ・ソービニオンが有名です。
食料ぶどうよりも多くの
ポリフェノールを含んでいるため
美容にもいいと言われています。
フランスのコンクールで
金賞をとったという、
山ぶどうワイン
ヤマ・ソービニオンについて
さっそく調べてみました!
山ぶどうワインとは?

山ぶどうワインとは
一言でいうと
山ぶどうを潰して作ったワインです。
作り方も意外と簡単で
- 山ぶどうを軽く洗い、枝付きの房ごと潰す。
- 梅酒用の保存容器に入れ、ゆるめにフタをする。
- ブクブクと発酵し始める。2週間そのままにする。
- 皮や種を濾して液体だけを瓶詰めする。
- 発酵しすぎないよう、冷蔵庫で低温保存する。
簡単ですね!
要するに、洗って潰して2週間位待って、
こして、発酵させて
冷蔵庫で保存するだけ。
20・30回作ればそこそこ
美味しいワインが作れそうな気がします。
(あくまで自己満足の範囲内ですが)
ただし
アルコール度数1%以上のお酒を
素人が発酵させると
酒税法違反で逮捕されます!
非常に残念ですが
日本に住んでいる限り
日本の法律は守らなければなりません。
ちなみに
アルコール1%未満のワインなら
法律違反になりません!
現行法上です(2017年10月現在)
個人的には、法律違反の危険性を
犯してまで、アルコール度数の低い
ワインを作るなら
ぶどうジュースを作るか
既製品を購入する事をオススメします!
ヤマソービニオンとは?
日本で開発された、日本固有の
赤ワイン用ブドウ品種で
山ぶどうとカベルネ・ソーヴィニヨン
の交配種のワインです。
1990年に山梨大学の山川祥秀教授が、
日本の気候風土への適応と病害虫への
耐性を付加を目的として開発した品種。
品種登録まで、なんと13年間もの
長い期間をかけてつくられた品種です。
日本の在来種である山ぶどうと
フランスのボルドーを代表する
カベルネ・ソーヴィニヨンを
交配して生まれた品種です。
山ぶどうワインの味や評判は?
これ結構おいしいですよ。月山ワイン豊穣神話ヤマソービニオン。もっとビリビリすんのかなぁと思ったけど酸味はあるけど思ったほどワイルドじゃなかったです🍇 #いま何してる pic.twitter.com/I8hV8p9sJ7
— 宮城のこけし番長 (@hoyafeti) 2016年11月11日
日本の山に自生する、日本古来の
品種である『山ぶどう』は、
昔は自家製ジュースなどを作り
滋養強壮、貧血に良いとして
飲まれてきました。
山ぶどうの味や特徴は?
小さな果実、濃い赤紫色、
酸味の強い事があげられ
濃い赤紫色はアントシアニジンを
豊富に含み、酸味はリンゴ酸や
クエン酸によるものになります。
そして
濃い山ぶどうのから作られる
山ぶどうワインは
やはり濃いんです!
山ぶどうワインの評判は?
『月山ワイン「Soleil Levantヤマソービニオン2014」がフランスで金賞受賞』
⇒ https://t.co/p43uQ0Hdij #アメブロ @ameba_officialさんから— 鳥海山(出羽富士) (@tyoukaisan_fuji) 2017年4月14日
日本のワインが、海外でも
評価されるのは嬉しいですよね。
「ソレイユ・ルバン ヤマソービニオン2014」を見かけたので買ってきた。わりと手頃な値段でおいしい!
【月山ワインが、国際コンクールで金賞!】https://t.co/GYuJATirGL— こーちゃん (@k201004) 2017年10月1日
比較的リーズナブルな値段で
楽しめるワインです。
1,500円あれば、美味しい
山ぶどうワインが飲めますね!
「ソレイユ・ルバン ヤマソービニオン2014」を見かけたので買ってきた。わりと手頃な値段でおいしい!
【月山ワインが、国際コンクールで金賞!】https://t.co/GYuJATirGL— こーちゃん (@k201004) 2017年10月1日
誕生日プレゼントとしても
オススメですね!
最後におすすめの
山ぶどうワインを紹介しますね!
山ぶどうワインのおすすめコレ!
まずは、冒頭でもおすすめした
山形県鶴岡市朝日地区で作らている
月山ワイン ヤマソービニオン
『ソレイユ・ルバン』です
⇒月山ワイン ソレイユ・ルバン ヤマソービニオン2014ビンテージ 辛口 720ml【月山ワイン山ぶどう研究所】贈物に山形のワイン【あす楽対応】
次におすすめするのは
岩手県産の山ぶどうを贅沢に使用した
『くずまきワイン』になります!
⇒山ぶどうワイン(赤・やや甘口)
山ぶどうは、ワインだけでなく
ジュースや、ジャムなど
いろんな商品があるんですね。
山ぶどうが好きな方は
一度試してみてはいかがでしょうか?
まとめ
今回は、山ぶどうのワインについて
調べてみました。
山ぶどうには、美容や
アンチエイジング効果もあると
最近話題になっていますが
今回紹介した
山ぶどうワインだけでなく
ジュースや、ジャムなど
いろいろ商品があるよですね。
日本のワインも海外で
評価されているのも嬉しい発見でした。
■ふるさと納税のご案内!

■ワインの関連記事、こちらもどうぞ!
>>> ボジョレーヌーボー2017の出来や評価は?オススメ商品や予約情報も!