サッカー日本代表の専属料理人である
西芳照シェフ(よしてる)さんが
注目されています。
6月14日に開幕するロシアW杯で
サッカー日本代表に4大会連続で
同行することが決まっています。
西芳照シェフの経歴やお店の場所は
どこにあるのか調べてました!
西芳照シェフのプロフィール
監督JFL昇格おめでとうございます。飲みすぎ注意! pic.twitter.com/xAL5Dv9YMM
— 西芳照 (@dream24_nishi) 2016年12月22日
- 名前:西 芳照(にし よしてる)
- 生年月日:1962年1月23日
- 出身:福島県南相馬市
- 好物:福島の梨、お酒はビールと焼酎
西 芳照(にし よしてる)さんは
サッカー日本代表の専属シェフ
として4大会連続でW杯に同行
写真は岡田監督とのツーショット
代表監督や代表選手にも信頼されて
いるのがよくわかりますね。
そんな西芳照シェフの経歴を
詳しくみていきましょう!
西芳照シェフの経歴
日本橋高島屋8階催事場で昨日から開催されている<大東北展>にサムライブルーの料理人・西芳照さんのお店アルパインローズが出店!イートインスペースも。ハリルジャパンにも帯同している西シェフの福島野菜の代表カレーをぜひ!大東北展は23日まで pic.twitter.com/qCiaJzpYt3
— 白水社 (@hakusuisha) 2015年9月17日
西 芳照(にし よしてる)さんは
1962年福島県南相馬市生まれ
1980年に京懐石よこい入社
(高校卒業後上京)
1997年に開設したJヴィレッジの
開業を聞き、故郷の南相馬市に近い
ということもあり応募して採用。
エームサービス株式会社に入社し
Jヴィレッジに勤務
当時まだ小さかった子供を自然豊かな
土地で育てたいとう思いがあったそうです。
1999年には天皇皇后両陛下が
いらっしゃったときの料理を手がけ
その後料理長に就任。
2004年3月からは
サッカー日本代表専属シェフ。
2006年W杯ドイツ大会
このときは24番目の
サッカー日本代表選手ととして
「24」の番号が入ったシェフコートが
サッカー協会から準備されたとか
いい話ですな!
2010年のW杯アフリカ大会を含め
50回以上も海外遠征に帯同している。
2018年6月開幕のW杯ロシア大会にも
4大会連続で代表選手らに食事を提供する。
昨年は浦和、今年はは川崎の
アジア・チャンピオンズリーグの遠征に
同行するなど、J1クラブでも活動。
代表選手や歴代監督からの信頼も厚い。
▼西芳照シェフの書籍はココ▼
|
|
東日本大震災と原発事故
2011年3月11日におきた
東日本大震災の影響で西シェフは
楢葉町の体育館に避難しました。
その後、いわき市内の体育館に
移動したそうです。
原発事故が起きてからは
料理長を務めていたJヴィレッジは
原発安定化の基地として貸すことになり、
レストランは休業することになり
その後家族と東京に引っ越しました。
東京ではJヴィレッジのレストランを
開発していた会社のメニュー開発の仕事を
していたようです。
西シェフも原発事故の被害者の一人
だったんですね。
西芳照シェフが店を開業
2・3ヶ月経過してJヴィレッジの
調理場の片付けに戻った時に
作業員の方の過酷な労働状態をみて
故郷のために働いてくれている方に
せめて温かい料理を食べさえてあげたい
と要望を出し、Jヴィレッジ内に
食堂をだすことを認めてもらった
そうです。
家族からは反対されたようですが
西シェフの決意は硬く
奥様は着いてきてくれたそうです。
そして
東日本大震災の復興支援も兼ねて
広野町にレストランを開業。
2011年9月に
Jヴィレッジで合宿用食堂
「ハーフタイム」を再開し
原発作業員に食事を出す仕事を始め、
そして
東日本大震災前に総料理長を務めた
Jヴィレッジ内の飲食店と
同じ名前の看板である
「アルパインローズ」を開店
さらに
16年3月には広野町の
フードコート内に
「くっちーな」を開店しました!
福島で再スタートです。
西芳照シェフの店はどこ
福島県出身の西シェフは
福島県に2店舗開業しています。
「アルパインローズ」と
「くっちーな」です。
それぞれ紹介しますね
西芳照シェフの店「アルパインローズ」
【柏レイソル】福島県広野町のアルパインローズにて。サムライブルーの料理人、西芳照シェフのレストランには、選手のサイン入りグッズがずらり。 #reysol pic.twitter.com/6PE1vo2WCr
— 西鉄旅行SPORTS (@sports_triumph) 2016年8月13日
サッカー日本代表専属シェフとして3回のワールドカップに帯同し、今年のアジアカップにも帯同した西芳照さんがシェフを務める、福島Jヴィレッジ隣接のアルパインローズにて昼食。こんなおいしいカツカレーを食べたのは初めてや。 pic.twitter.com/9NBh9w8Zhs
— かずき(仮) (@09super13) 2015年3月25日
2011年11月1日にオープンした
福島県双葉郡広野町の
レストランアルパインローズは
2018年2月28日に閉店しました。
Jヴィレィジ内で再開した
「ハーフタイム」は、Jヴィレィジが
原発事故の対応拠点としての
役割を終えたことにより閉店
アルパインローズも原発作業員の
顧客減少が響き惜しまれつつ閉店。
西芳照シェフの店「くっちーな」
西芳照シェフの店「くっちーな」は
福島県広野町「ひろのてらす」内の
フードコートにあります。
本日くっちぃーなオープン1周年です!福島県広野町の複合施設ひろのてらすイオンから紅白饅頭くっちぃーなは缶コーヒープレゼント。新たな気持ちで頑張ります。 pic.twitter.com/39Qy65mHN5
— 西芳照 (@dream24_nishi) 2017年3月5日
「くっちーな」の場所はここ
「ひろのてらす」の飲食店「くっちーな」は、サッカー日本代表の帯同シェフ、西芳照さん @dream24_nishi のお店。代表カレー、学生ラーメン、福島牛のハンバーグ、長友焼定食などメニューが豊富。悩んだ末に代表カレー辛口を完食。 pic.twitter.com/05GqjWifCo
— 畠山理仁 (@hatakezo) 2016年3月10日
2店舗が閉店となり経営的には
厳しい状態でしょうが、
サッカー日本代表がロシアW杯で
活躍できるよう食事面で
サポートしてほしいですね。
24人目の日本代表として
これからも美味しくてあたたまる
食事を提供し続けてください!
まとめ
今回はサッカー日本代表の
専属料理人の西芳照シェフについて
とりあげました。
サムライブルーの料理人は
地元愛(福島愛)と
サッカー日本代表への愛が
人一倍強い素敵な方でしたね。
ロシアW杯に期待しています!
▶金正恩氏のそっくりさんは誰で名前やプロフィールは?画像や動画も調査!
▶小池百合子はカイロ大を卒業してない?アラビア語を話せないフィフィが学籍詐称を追求!
▶電子メガネタッチフォーカスの価格と機能は?通販と評価についても!
▶電子メガネ「タッチフォーカス」の値段や販売店はどこ?大卒初任給で買えない(笑)